隠しリンクは危険!SEOに影響されてペナルティの対象になる5つの理由

 

こんにちわ。コピーライターのツノダヒカルです。

 

あなたは、自分のサイトに隠しリンクを、

設置してもGoogleにバレないと思ってはいませんか?

 

もし、そうだとしたらSEOに大きく影響して、

検索順位を下げられてしまう原因となります。

 

今からでも遅くはないので早急に、

ペナルテを受ける前に対策することをお勧めします。

 

今回は、隠しリンクの危険性と6つの手法と、

ペナルティを解除する方法を教えますね。

 

ツノダヒカル
隠しリンクの全てを教えするので飛ばし読みをしないで最後まで読んでください。

目次

スポンサーリンク

隠しリンクとは?

 

隠しリンクは、ユーザーに見つからないよう、

(目立たないようにする)に設置することを言います。

 

また、リンクを探すゲームとして遊び感覚で、

ユーザーに楽しんで貰う気持ちでサイトを

運営しているイメージがありますが、

 

検索結果の上位表示を狙ったランキング操作の

目的で意図的にやっている場合があります。

 

昔は隠しリンクを設置して運営しているサイトが、

多かったですが今ではGoogleの規制により減少しているのです。

 

ツノダヒカル
あなたの運営しているサイトは大丈夫ですか?心当たりがあれば今のうちに修正しないとマズイかも・・・!

SEOにも大きく影響される隠しリンクの危険性とGoogleからのペナルティ

 

隠しリンクはSEOに影響がないと思っている方が、

多いですがGoogleのガイドラインでも禁止になっており、

発覚されたら確実にペナルティを受けます。

 

引用元:Google品質に関するガイドライン

 

上図のようにGoogleのガイドラインでも、

隠しリンクを禁止していることを伝えております。

 

もし、知らないで隠しリンクを設置した場合はペナルティを受けることで、

検索結果の上位表示からランキングを下げられている可能性が高い

ため心当たりがあるならば外すことをお勧めしますね。

 

今から隠しリンクのサイトを

運営してみたいと思っているならばSEO的にも、

良くないので絶対に止めた方が良いです。

 

ユーザーに愛され喜ばれる良質なコンテンツを

作っていくことを目指して欲しい思います。

 

ツノダヒカル
Google様に評価されるコンテンツを愛を込めて作ることに力を加えることをお勧めします。

隠しリンクの6つの手法

 

隠されたリンクの6つの手法について

徹底解説しますね。

 

これは隠しリンクの手法について説明しているだけなので、

「他の人が隠しリンクを設置しているんらやってみたい〜」

など絶対に思わないことです。

 

また、知らなくて設置しているケースも考えられるため、

見つけたらSEOに悪影響があるため修正するようにしてください。

 

放置するとGoogleに発見されることでペナルティを、

確実に受けるので注意しましょう。

 

1、背景色と同一化にしている

 

文字の色が黒だとして背景色が黒だと、

誰が見ても発見しにくいですよね。

 

その文字にリンクを設置すれば、

ユーザーには気づかれることなく、

隠すことが出来てサイト運営が可能になります。

 

このようにユーザーに認識させなくても、

検索エンジンには認識してもらうようにする

手法になっております。

 

2、テキストをバレないように画像の背後に設置する

 

CSSの「position」「z-index」上手く活用して、

画像とテキスト重ね合わせて画像の背後にバレないように、

テキストを隠す手法になります。

 

3、画面の外への表示をする

 

CSSの「text-indent: -9999px」を使って、

プラウザーの画面外へバレないようにテキストを設置して、

画面表示から意図的に消す手法ですね。

 

4、フォントサイズを0に設定している

 

CSSの「font-size: 0px」を使ってフォントサイズを、

小さく目立たないように表示することで、

ユーザーに見つからない手法になります。

 

5、小さい文字にリンクにして隠す

 

文字のサイズを小さくして1文字だけ、

リンクを設置して隠す手法になります。

 

今ではWordPressでサイト運営をしている

方が増えているため投稿画面でフォントサイズを

小さくしてユーザーに目立たないように、

することは簡単だったりします。

 

サイトを運営するときにCSSを少し

調整するだけで隠しリンクは設置できるため、

知らない内に載せてしまっている

場合もあるので注意してください。

 

隠しリンクをサイトに設置する6つの手法を

お伝えしましたが是非とも探すときに、

参考にして頂ければ幸いです。

 

ツノダヒカル
Googleに評価されるコンテンツを作りたいなら隠しリンクを付けるのは絶対にいめましょうね♪

隠しリンクを発見する簡単な2つの方法

 

この方法で簡単に誰にでも隠しリンクを、

発見することが出来るようになります。

 

自分のサイトで見つけたらGoogleに、

注意される前に早急に修正して対応しましょう。

 

1、「TABキー」を使ってリンクチェックをする

 

HTMLファイルのリンク確認をするには、

ブラウザーページを表示してからキーボードの

「TABキー」を押して調べることが出来ます。

 

リンクを貼っている順番に「TABキー」を押すだけで

簡単に分かってしまうので隠したとしてもバレちゃうのです。

 

2、画面を全選択で背景と同一化したリンクをチェックする

 

背景色の同一化をに設置されている隠しリンクを、

見つける方法は以下のようにページ全体を全選択して見ましょう。

 

 

全選択のショートカットキーは以下のように、

Windows:「Ctrl」+「A」
Mac:「Commond」+「A」

    など、上記のキーを押すことで文字色か青に、

    反映されるためリンクを付けていたら、

    簡単に見つけることが出来ます。

     

    隠しリンクは誰にも発見することが出来て、

    自分のサイトに設置しているならばペナルティを、

    受けてしまうしSEO効果も下げてしまうので修正しましょう。

     

    ツノダヒカル
    Googleは簡単にリンクを発見することは出来るため隠していても無駄な行為なのです。

    【重要】隠しリンクのペナルティを解除する方法

     

    もし、隠しリンクを発見した場合は、

    すぐに削除して修正するようにしましょう。

     

    このまま放置するとGoogleからペナルティを、

    受けてサイトの検索結果の順位は下げられるので、

    SEO的に良くないため早急に対策をしましょうね。

     

    隠しリンクを修正してサーチコンソールから再審査を

    リクエストすることで簡単に解除をする事が出来るので、

    なるべく早く対策するようにしましょうね。

     

    ただし、100%の確率でペナルティを、

    解除できる保証はないので普段から注意しましょう。

     

    そして良質なコンテンツを作っていくように、

    心がける事で隠しリンクを設置しなくても、

    検索結果で上位表することが出来るようになるため、

    安心してサイト運営が出来るようになります。

     

    ツノダヒカル
    早めに修正すことでSEOに影響及ぼすことなくサイト運営が出来るので注意しながらやっていきましょうね♪

    まとめ

     

    隠しリンクの見つけ出す6つの手法とGoogleから、

    ペナルティを受けないための解除方法について

    お伝えしましたが、いかがでしたでしょうか?

     

    隠しリンクを設置したとしても良いことはありませんし、

    逆に今まで作り上げてきたコンテンツを自ら壊してしまう

    だけなのでサイトを運営していくなら覚えておきましょうね。

     

    あなたのサイトがユーザーに愛されるために、

    隠しリンクを付けるのはSEOに良くないので、

    隠しリンクを設置するのはやめましょう。

     

    ツノダヒカル
    SEO対策をしていくためには高品質なコンテンツを目指してGoogleにペナルティを受けないサイト作りに力を入れてください♪
    スポンサーリンク

    この記事が気に入ったら
    フォローしよう

    最新情報をお届けします

    Twitterでフォローしよう

    おすすめの記事